
2018.7開校 2021.12法人化
通信制や定時制学校のサポート校との違い
フリースクールとサポート校は同じような学校と思われがちですが、それぞれの仕組みには異なる点がいくつか挙げられます。
サポート校の主な目的
通信制高校に通う生徒が確実に卒業できるように支援する学校となります。
フリースクールの主な目的
一概には言えませんが、学校に通えない子どもたちの居場所であったり、学校復帰や社会的な自立を促すということを目的としています。


熊本個別指導教室の基本指導スタンス
人間は社会で生活しています。そのため、子どもたちの社会=「学校への復帰」を第一目的として、将来の目標に向け指導を行っていきます。
しかしながら、不登校となっている生徒さんの大半は、学力面での不安から、なかなか「復帰」へと至らないケースが多くあります。そのため、「個別授業」を中心に、「個別カリキュラム」と学校授業の内容に合わせた「学年指導計画に基づくカリキュラム」で授業展開を行っていきます。
また、生徒さんが社会に出た時に役立てるような知識と技術の習得のための特別授業も視野に入れております。
※出席日数のカウントに関しては、生徒さんが所属されている学校の学校長へ相談の上、決定となります。